5年生は、和楽器体験授業として尺八と琴の授業をしました。
尺八は都山流尺八楽会大師範の蛎崎湧山先生が、琴は正派楽会大師範の永田雅秀先生と同会師範の松村雅秀瑤先生が講師として来てくださいました。
尺八は、穴の押さえ方や吹き方などコツがあり最初は戸惑っていましたが、先生のアドバイスで音が出るようになると子供達はとってもうれしそうでした
。
琴は、手の置き方や弦のはじき方など思った以上に難しそうでした。先生方の指導で少しずつ姿勢も良くなりきれいな音
を奏でることができるようになりました
。
授業の後半では、素晴らし先生方の演奏を生で聞くことができ、感動的
な時間を過ごすことができました。










コメント