授業風景
授業が再開されて、授業も順調に進んでいます。先生方が、子供たちの興味・関心を引きつつ学んでいけるように日々の授業で工夫をしています。(そのための教材研究は、とっても大変なのですが・・・
)
【2年生 道徳】
「わすれられない えがお」を題材にして、ワークシートに自分の気持ちを記入しながら正しい行い
について考えていました。
【3年 国語の授業】
「夕日がせなかをおしてくる」という詩みとりで、夕日をイメージするために実際に一人一人がイメージする夕日を作ってみました。
【4年 社会】
社会の学習で「地震が起きたら?」について考えました。今年は年始に大きな地震がありました。毎年避難訓練は行っていますが、授業の中や他の機会でもこういったことを考えていくとはとても大切
なことですね。この授業では、社会の資料も参考にしながらしっかり考えていました。
【6年 図工】
動くおもちゃを作成し、クラス内で品評会をしています。みんなの作品を見て回り
、最後はタブレットでどれがよいか投票するようです。結果が楽しみですね。
コメント