いじめ予防のための教室
今日は、福井弁護士会所属の豊田和希弁護士を講師に迎え、5・6年を対象とした「いじめ予防のための教室」を開きました。
最初は、弁護士の仕事について紹介して頂きました。弁護士と聞くとすぐに「裁判」
とイメージしてしまいますが、いろいろなお仕事をされていることがわかりました
。弁護士バッジも見せて
頂き子供たちはとてもうれしそうでした。
さて、今日は学級での事例を元に、どうしたらいじめを止めることができるか考えました。子供たちはワークシートに自分の考えを書いて、それをもとに話し合いを進めました。
本物の弁護士バッジです
どうしたらいじめを止めることができるか、いろいろな立場に立って自分事として考えることができました。子供たちは「一緒に鉛筆を探してあげる」「あいてに注意する」など自分たちの意見をしっかり伝えていました。
「一人一人が大切にされている」と言うことがお互いに実感できる
ように、みんなで今できることは何か考え続ける
ことが大切ですね。
豊田弁護士さん、今日はありがとうございました。
コメント