プロフィール

フォトアルバム

福井市東安居小学校

〒918-8065                          福井市水越2丁目503                             TEL 0776-35-3806                              

Powered by Six Apart

東安居小 リンク

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年10月20日 (金)

おはようございます

2日目の朝sunを迎えました。今日も全員元気ですscissors

今日は待ちに待ったUSJheart04楽しみましょうsign03

01

02

03

04

2023年10月19日 (木)

宿舎到着(^^)

午後6時前に全員元気に宿舎に到着しました。

奈良では、しっかりお土産も買ったようですね。このあと、ゆっくり食事をして明日に備えてくださいね。

【奈良公園&お土産】

01_7

02_9

03_8

04_6

05_4

06_3

07_3

【無事、ホテルに着きましたhappy01

08_2

09_2

奈良公園

現在、奈良公園で南大門→大仏殿→2月・3月堂→若草山のコースで見学eye中です。

子供たちは、大仏の大きさに驚いてdangerいました。

01_6

02_8

03_7

04_5

05_3

06_2

07_2

08

09

京都班別研修無事終了

京都の班別研修が無事終わり、東寺に全員集合しましたgood

京都は結構暑いcoldsweats01ようですね。次は、奈良公園に向かいます。しばらくバスbusの旅が続きます。

01_5

02_7

03_6

京都市内班別研修

グループごとに、清水寺や本能寺、車折神社などを巡っています。今はお公園などで弁当を食べている時間です。

01_3

02_4

03_4

04_4

01_4

02_5

03_5

02_6

京都班別研修 スタート

修学旅行団は、無事京都平安神宮に到着しましたscissors

これから京都市内をタクシーcarを利用して班別に研修に出かけます。

自分たちで計画した見学コースeyeを無事回れるといいですね。

01_2

02_3

03_3

04_3

草津PA出発

神田PA,草津PAでの休憩を終え、京都平安神宮に向かいます。

車内ではみんなとても元気upupにしていますgood

02_2

03_2

04_2

05_2

修学旅行 出発しました!

待ちに待った修学旅行ですheart04。爽やかな秋晴れsunのもと子供たち全員が登校し、笑顔happy01で修学旅行を迎えることができましたscissors

<まずは、健康観察>

01

02

03

<出発式>

出発式では、児童代表の挨拶や添乗員さんやバスの運転手、ガイドさんの紹介の後、諸注意dangerを聞きearました。

04

05

<いざ出発!>

06

07

いってらっしゃいhappy01heart04

2023年10月11日 (水)

3年 校外学習

3年生は、校外学習で市防災センターへ出かけ「防火・防災体験研修」を受けてきました。天気もよくsun、バスbusでのお出かけで子供たちはみんな笑顔happy01で出発しました。

201

最初は、みんなが住んでいる地域の避難所や福井地震について勉強しました。

202

203

204

続いて、消防の仕組みや119番の流れ、通報を受けてから消防車や救急車が出場するまでの仕組みについて勉強しました。

205

管制センターの見学をしていたと時に、119番のdanger通報が入りました。救急車が出ていくまでの時間があっsweat01という間で、子供たちはとても驚いてcoldsweats02いました。

206

207

最後は、地震の体験です。

外にいるときの安全確保の方法や校舎内での安全確保についてレクチャーを受けた後、実際の地震体験をしました。

今日は「震度5」でしたが、揺れが大きく、子供たちは机をしっかりつかんで何とか踏ん張って耐えていましたwobbly

208

209

210

211

1年 生活科(虫取り)

1年生は、生活科で虫取りをしました。昨日は雨rainで今日に延期となりましが、爽やかな秋晴れsunでとても気持ちのよい日になりました。

3限目に、足羽川の河川敷まで移動し、みんなで虫を探しました。

先日地域の方々が草刈りをしてくださったおかげでheart04,原っぱでの虫取りができました。

子供たちは、バッタ、コオロギ、トカゲ、トンボ、チョウ、ダンゴムシまで捕まえていました。みんなとっても楽しそうhappy01でした。

虫取りの後は、同じ場所で行われるマラソン大会のコースの下見もしました。

101

102

103

104

105

106

107

アクセスランキング