プロフィール

フォトアルバム

福井市東安居小学校

〒918-8065                          福井市水越2丁目503                             TEL 0776-35-3806                              

Powered by Six Apart

東安居小 リンク

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年5月12日 (金)

4年生算数の授業

今日は4年生の算数の授業を見てきました。

2つのグラフを比べて、分かったことflairをまとめながら、グラフの書き方につて考えていました。

01

02_2

体温の変化を記録したグラフを比べて、気がついたことをノートに書いていきました。

1つグラフは、0℃からのグラフで、もう一方は0~20℃の所は省略してあるグラフでした。早く書けた人から、情報交換します。

03

情報交換happy01しながら、更に分かったこと気がついた事をノートに追加していきました。

04

ノートに、びっちり気づいたことが書いてpencilあります。

「なんで、省略してあるのかな?」という先生の問いかけに、子供たちは次々自分の意見を発表していました。

05

06

2023年5月11日 (木)

3年生 まち探検

3年生は、先週と今週で校区内のまち探検runをしました。

とても良い天気sunのなか、みんな気持ちよくheart04歩くことができたようです。

最初は、先生の注意をよ~く聞いてear、しっかり目的を持ちながら探検に向かいましたhappy01

01

02

03

スーパーマーケットの前を通りました。スーパーマーケットについては、この後の社会科で詳しく勉強pencilします。

04

途中、休憩も兼ねて菅谷公園で遊びました。

05

06

下市ふれあいセンターにつきました。

自然豊かで、農業の様子にも少し触れることができました。

07

09

08

10

2023年5月10日 (水)

1年交通安全教室

今日は、1年生の交通安全教室がありました。

福井警察署の交通課の職員の方が3名来られてご指導下さいました。

みんなしっかり話を聞くearことができました。

最初は、道路の歩き方について説明してもらいました。何もない道、路側帯のある道、歩道のある道など様々ですが、フリップを使って分かりやすく説明happy01していただきました。

01

02

03

04

信号については、模型を使って分かりやすく説明してもらいました。

05

06

最後に、お礼のあいさつをしてこの後、集団下校をしました。下校の時に、先生方や署員の方が一緒に歩いて様子を見ていただきました。

署員の方からは、車にあいさつしたり、みんなと歩調を合わせるなどしっかりしていると褒めていただきました

ただし、交差点ではもう少し下がって待った方が安全だというご指摘をいただきました。これから気をつけていきましょう。

2023年5月 9日 (火)

3年生の授業

今日は、3年生が算数と国語の授業をしていましたhappy01

みんな真剣に考えたり、一生懸命発表したりしていてとてもがんばってgoodいました。

<算数の授業>

算数は、割り算の問題づくりをしました。

お菓子cakeを分ける場面を想定して、Aパターンは同じ数ずつ分けたときに一人分が何個になるか考える問題、Bパターンは一人に分ける数を決めると何人に分けられるかを考える問題でした。

05

06

07

早くできた人から、どんどん先生に見せにlovely行きました。

たくさんマルpassをもらえたかなsign02

<国語の授業

国語の授業では、「きつつきの商売」という物語について勉強していました。

登場する動物chickpenguindogたちの言葉などに着目しながら、音を聞いたear後の動物の気持ちを想像しました。

10

11

しっかり考えて、ワークシートに考えをpencil書き、みんな積極的にpaper発表していました。

12

13

朝のあいさつ運動

昨日から1週間、地区の民生・児童員協議会の方々が朝のあいさつ運動をしていました。

民生員さんや登校ボランティアの皆さんは、気持ちの良いあいさつhappy01を交わしながら交通指導もして下さいました。

本当に、東安居地区の子供たちは多くの大人の方に見守eyeれれていますね。

ありがとうございますheart04

01

02

03

2023年5月 8日 (月)

みんな元気にがんばってます

長い連休も終わり、子供たちの様子が心配でしたが、みんな元気happy01に登校しました。

今日の朝は、風が強く時折雨rain混じりの天候でしたが、元気よく「おはようございますhappy01」と挨拶を交わしてくれました。

さて、一年生は、一人も休むことなく全員元気に登校しましheart04。授業の様子を見に行くと、算数と国語の授業をしていました。

【算数の授業】

数の勉強をしていました。絵に描かれた動物chickpenguinpigたちの順位を「前から?」「後ろから?」と起点を決めて数えることで、いろいろある数え方をについて考えていました。

01_2

02

03

【国語の授業】
国語の授業では、図書室bookの使い方の勉強をしていました。台本板の使い方や本の借り方の勉強をしました。本を選んだら、机のところで各自が楽しく読書しましたgood

04

05

06

3・4組の子供たちは、図工で写生の勉強をしました。あいにく天気が悪く外に出ることができなかったので、写真を見ながらに写生をしました。みんなしっかり写真を見てeye細かいところまでとても上手にかいていましたlovely

10

11

12

2023年5月 1日 (月)

元気にがんばっています

今日は連休の合間ですが、子ども達はとてもがんばっていましたheart04

4年生は、短距離走runをしていました。最初は、ウォーミングアップです。天気も良いsunしがんばりましょうgood

01

5年生は、算数の授業で1立方メートルの大きさをつくっていました。みんなで協力して、ロープを使ったり物差しを使ったりしながら、実際の大きさを体感していました。

05

06

6年生の理科ででは、理科ワークを使ってまとめをしていました。

さすが高学年、みんなが一斉に手を上げてpaper発表しようとしていました。

がんばって下さいねhappy01

02

一生懸命勉強した後、大休みは元気に外で遊んでいました。竹馬が結構人気で、久しぶりに挑戦する先生までいましたよ。

07

08

2023年4月28日 (金)

今日は、授業参観・PTA総会です。

今日の午後からは、授業参観・PTA総会・学年懇談会です。

たくさんの方々が、授業参観eyeに来て下さいました。ありがとうございますheart04

01

02

03

04

05

06_2

教室に入りきれずに、廊下で見ていた保護者の皆さん、すみませんでしたsweat01

2023年4月27日 (木)

朝の交通指導

今日の朝は、交通指導員さんやボランティアの方々が交通指導に当たっていただきました。

朝は、特に交通量carrvcarが多く交差点も混み合います。日頃から地域のたくさんの方にお手伝いいただき、子供たちは安全に登校することができています。

01

02

03

04

いつも、ありがとうございますhappy01

ブログ始めました。

福井市東安居小学校は、本年度からブログを始めました。lovely

学校での子供たちの様子をできるだけ伝えていきますのでよろしくお願いします

アクセスランキング